
りました。
つづいての防火演技は、茨城県から参加していただいた、のぞみ園幼年消防クラブ員51名による小太鼓の演技を加えての鼓笛演奏です。
同幼稚園は、茨城県の南東に位置する霞ヶ浦と北浦にはさまれた北浦村という静かな村にあり、豊かな自然の中、キリスト教教育を基とした、知、徳、体の円滑な発達を目的としています。同園の日本太鼓を含めたマーチングは、村のフェスティバルや老人ホームの慰問等、地域の人々に清美で「火の用心」を訴えていますが、どこに行っても大好評です。
ジャングルブックの衣装を着た和太鼓隊の演技は、どことなく南房総の南国ムードを連想させられ、色鮮やかなカラーガード隊と赤と白のお揃いの衣装を着た鼓笛隊は、ディズニーランドのミニーちゃんも顔負けの指揮者により、元気に演奏してくれました。

次の演技は、船橋市からの三咲小鳩保育園幼年消防クラブ員51名による曲大鼓です。
同園は、たくさんの縁につつまれ太陽の光を浴びながら「礼儀正しい子」、「元気に仲良く遊べる子」、「がまん強い子」を合い言葉に、開園以来今年で23年目を迎えました。小さい頃から防火についての意識を高めてほしいという先生方の願いで、毎月1度の防災訓練を通し火事の恐ろしさを知り、火の用心について学んでいます。
揃いの法被姿といなせな豆しぱりで披露してくれた和太鼓は、力強く勇壮で、おなかに響きわたる音色は、日本の文化を堪能させてくれました。
次の演技は、明澄幼稚園幼年消防クラブ員91名による鼓笛とまといの演技です。

富津市は、房総半島の西側に位置し、近くに国定公園の富津公園があります。春から夏は、潮干狩りや地曳き網が楽しめる、海の恵みいっぱいの素晴らしい環境の中にあります。
同幼稚園は、創立28年を迎え情操教育の一環として鼓笛を保育に取り入れて21年になります。友達と力を合わせて最後までやり通す力や協調性が身につき、出初式や防炎パレード等、さまざまなイベントに参加することで親子で防火の意識を高めあっています。さらにマーチングでは、全日本マーチング関東大会出場や東京ディズニーランド出場も7回になり、幅広い教育活動を行っています。
ディズニー映画でおなじみの「美女と野獣」という、たいへんむずかしい曲にもかかわらずキビキビとしたカラーガード隊と大人顔負けの鼓笛演奏で会場全体を魅了してくれました。

その後、ガード隊はまとい隊に、ピアニカ隊は拍子木に持ち変え、「火の用心のうた」を演奏すると、舞台の袖から若松台幼稚園幼年消防クラブによる、まんどうとおみこしのパレードが始まり、“わっしょい、わっしょい”という掛け声がこだまする会場を元気良くねり歩き、参観の幼年消防クラブ員達も大喜びでした。
出演団体がそれぞれすぱらしい演技を披露
前ページ 目次へ 次ページ
|

|